立体図形づくり
漢字検定の合格をめざして、正統派の漢字プリントをやってみましたが、うーん、まだまだですね。少し気合いを入れましょう。
2年生で習う立体図形を、竹ひごでつくるのに挑戦。ストローでやると割と簡単らしいのですが、それではどうもつまらないので、粘土と竹ひごでチャレンジしました。最初は崩壊が続いていましたが、徐々にバランスの取り方や補強の入れ方がうまくなり、構成力が出てきました。こういうことから空間認識力をつけていければと思います。
2年生で習う立体図形を、竹ひごでつくるのに挑戦。ストローでやると割と簡単らしいのですが、それではどうもつまらないので、粘土と竹ひごでチャレンジしました。最初は崩壊が続いていましたが、徐々にバランスの取り方や補強の入れ方がうまくなり、構成力が出てきました。こういうことから空間認識力をつけていければと思います。
投稿者プロフィール
最新の投稿
- 活動報告2023年1月25日【かがくの日】ミラーボックスをつくろう!
- お知らせ2021年11月17日【かがくの日】チリメンモンスターをさがせ!
- お知らせ2021年11月15日じゃがりこクッキング
- お知らせ2021年10月11日大人気!【わくわく文庫】